私の過去作品ギャラリー

こんばんは♪


今回は、私のこれまでの主な創作作品を紹介させて頂きたいと思います。


まずは、某美術大学を一身上の都合により中退して創作にブランクができた数年後の復帰作からです。
タイトルは、
「in my tree」(96年作)
自分の部屋の様子を描いた静物画です。
👇



その次は、2作目。
タイトルは、
「北朝鮮の軍人たち」(96〜97年作)
金日成政権下の軍人たちの集いの模様を描いてみました。
👇



次は、美術大学時代に個人的に描いた、デッサンです。
タイトルは、
「the motorcity cobra」(92年作)
ボクシングの伝説の世界チャンプであるトーマス・ハーンズの肖像画デッサンです。
👇



次は、今、通っている地域活動支援センター(名称「風車」、私たちの居場所)の前に居た施設での美術のプログラムのときに描いたデッサンです。  
タイトルは、
「無題」(2015年作)
ペットボトルを描いたデッサン画です。
👇



次は、風車のスタッフさんの紹介で2017年に通っていた水彩画教室で課題として仕上げた作品です。
タイトルは、
「コスモスと菊」(2017年作)
水彩画教室は創作意欲を掻き立てられて楽しかったのを昨日のことのように憶えています。
👇



次は、風車の一員として、佐倉ふれあいギャラリー(障害者作品展)に出品した作品です。
タイトルは、
「紫の宇宙」(2018年作)
油絵とコラージュを組み合わせた前衛的な作品です。
👇



こちらは、写真です。
これも、ふれあいギャラリーに出品しました。
タイトルは、
「無題」(2018年作)
佐倉市立図書館の前の通りを撮影したものです。
👇



次は、こちらも写真です。
これもまた、ふれあいギャラリーに出品したものです。
タイトルは、
「帰り道」(2018年作)
夕暮れの時間、自転車に乗って次々と帰宅する学生さんたちを撮影したものです。
👇



以上です♪



👆私が通っている居場所(名称「風車」、地域活動支援センター)のホームページです♪



👆私が通っているサードオピニオン会(積極的な対話と減薬により快復を目指す相談会)を主催している全国オルタナティブ協議会のホームページです。



終わり




感謝
藤巻夢衣™️より














藤巻夢衣™️の部屋

私は統合失調症感情障害の当事者です。双極性障害、発達障害とも診断されたことがありましたが、日本の精神医療は診断基準が曖昧な為、病名は当てにしていません。ここでは向精神薬の減薬・断薬レポート、日本の精神医療の問題提起、生活保護を受給しての一人暮らしサバイバル日誌などをUPして行きます!地域の仲間たちと共に、真のリカバリー(快復)を目指して行けましたら幸いです♪みなさん、どうぞよろしくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000